事務所・ご自宅からでも繋げます!無料オンライン面談実施中

0120-634-106

受付 平日9:00~18:00

メニュー

新着情報

2025.10.29
【コラム】freeeで年末調整はどこまで自動化できる?

 こんにちは!さいたま経理代行センターです。

 毎年、経理・人事担当者の頭を悩ませるのが「年末調整」です。 従業員の申告書回収、保険料控除の確認、税額計算、源泉徴収票の発行……。 煩雑な手続きが多く、「もっと自動化できないの?」と感じる方も多いのではないでしょうか。この記事では、クラウド給与ソフト「freee人事労務」でどこまで自動化できるのか、わかりやすく解説します。 年末調整を効率化したい中小企業の経営者様・総務担当者の方は、ぜひ最後までご覧ください。

 

年末調整の全体像|自動化できる部分とできない部分

 まずは年末調整の基本構造を整理しましょう。 下の図は、従来の手作業フローとfreee人事労務を活用したクラウドフローの違いをまとめたものです。

図解|年末調整の自動化範囲(従来 vs freee人事労務)
工程 従来フロー(紙・Excel) freee人事労務導入後
従業員申告書の配布・回収 紙を配布・回収。手書き・押印。 Web入力依頼で自動収集。提出状況も一覧表示。
控除証明書の確認 手入力で転記・添付確認。 写真アップロード→OCR自動読み取り。
税額計算 電卓・Excelで再計算。 給与データ連携で自動計算。
源泉徴収票・法定調書作成 手動で書類作成。 ワンクリック自動出力。

 このように、freeeを使うと「入力」「確認」「出力」がシームレスにつながり、 人の手を介する部分を最小限に抑えられます。

freee人事労務で自動化できる5つのポイント

① Web入力依頼でペーパーレス化

 従業員にメールで申告依頼を送り、ブラウザやスマホから直接入力してもらえます。 入力データは即座にシステムへ反映され、提出漏れ・誤記入を防止。 従業員が自分のスマホから操作できるため、リモートワークにも対応可能です。

② 控除証明書の画像自動読み取り(OCR)

 生命保険料や地震保険料の控除証明書をスマホで撮影してアップロードするだけで、 金額を自動認識・反映します。手入力の転記作業を省き、ヒューマンエラーを削減できます。

③ 所得税・社会保険料の自動計算

 給与データと申告データが自動連携し、年末調整の再計算をワンクリックで実行。 従業員ごとの税額差額を即時に反映でき、確認作業もスムーズです。

④ 源泉徴収票・法定調書の自動出力

 年末調整後の各種帳票(源泉徴収票、給与支払報告書、法定調書合計表)も自動作成されます。 PDF出力はもちろん、市区町村への電子提出データもそのまま生成可能です。

⑤ マイナンバーをクラウドで安全管理

 freee人事労務ではマイナンバーを暗号化して保管し、閲覧制限・履歴管理が可能です。 紙やExcelよりも高いセキュリティ水準を維持でき、個人情報漏えいのリスクを軽減します。

 

それでも自動化できない“人の判断”が必要な部分

 AIやクラウドが進化しても、次のような部分は人による確認が欠かせません。

 ✅控除証明書の添付漏れ・内容不備のチェック
 ✅税法改正に伴う制度更新の確認
 ✅勤怠データ・通勤手当などの社内規定との整合性

 これらを放置すると、税額計算ミスや申告漏れの原因になります。 そのため、多くの企業では「freee+経理代行」の併用で精度を担保しています。

ここまでのコラムの内容について、さらに詳しく質問したい方はこちらから。

 

Q&A|freee人事労務の導入前に気になる疑問

 Q1. freee人事労務を使えば、税理士は不要ですか?
 いいえ。freeeは計算・書類作成を自動化できますが、最終的な確認・提出責任は事業主にあります。 税法改正や控除の判定などは専門知識が必要なため、税理士・経理代行事務所との連携が安心です。

   Q2. ITが苦手な従業員でも使えますか?
   freeeの入力画面は非常にシンプルで、スマホ操作に慣れていれば問題なく利用できます。 不安な場合は、弊所のようなfreee導入支援業者が初期設定・操作サポートを行うことも可能です。

 Q3. データはどのくらい安全ですか?
 freeeは通信データをすべてSSL暗号化し、二要素認証にも対応。 金融機関レベルのセキュリティ基準で個人情報を保護しています。

 

freee×経理代行で「完全自動化+安心」を両立

 クラウドソフトの自動化と専門家の知見を組み合わせることで、 “効率”と“正確性”を両立する体制を構築できます。 さいたま経理代行センターでは、freee認定アドバイザーとして以下のようなサポートを行っています。

 📍freee人事労務の初期設定・運用サポート
 📍年末調整データの確認・代行
 📍市区町村・税務署提出書類の最終チェック
 📍翌年の年調スケジュール設計と改善提案

 これにより、単なるソフト導入では得られない「本当の自動化」を実現します。

 

【料金シミュレーション】freee×経理外注の費用感

クラウド導入支援
(経理業務全般のクラウド化)
220,000円~/回
※費用詳細は別途見積もり
経理業務の見える化 <料金内訳>
個人:55,000円~/回
法人:110,000円~/回
<実施事項>
貴社の経理業務の課題をヒアリングし、効率的な業務フローへの改善提案を行います。
また、属人的な業務にならないよう支援いたします。
クラウドソフトの設定 <料金内訳>
個人:55,000円~/回
法人:110,000円~/回
<実施事項>
勘定科目の設定・初期導入・仕訳の自動処理など、クラウド会計ソフト(freee等)の操作説明と設定支援を行います。

 ※1. 規模や仕訳量・内容に応じて個別に見積りいたします
 ※2. サポート料金に加え、下記クラウド会計ソフト使用料金が必要となります
 ※3. 導入期間は約3ヶ月となります

 

まとめ

 年末調整の時期は、どうしても慌ただしくなりがちですよね。 ですが、freee人事労務を活用すれば「手間を減らしながら、正確に進める」という理想にぐっと近づけます。 ただ、システムだけに頼るのは少し不安…そんなときこそ、経理代行の専門家と組むことで、 安心と効率のどちらも手に入れることができます。 もし「今年こそ年末調整をラクにしたい」と思ったら、まずは一度、freeeの導入や運用を私たちにご相談ください。 一緒に、“もうバタバタしない年末調整”を実現しましょう。

 さいたま経理代行センターでは、給与計算代行サービスはもちろんのこと、年末調整等の関連業務に係るトータルサポートを承っております。社会保険料、源泉徴収税の控除を含む給与計算から、給与明細の発行、給与振込まで各種代行業務や、クラウド給与・勤怠ソフト導入のご提案などもさせていただいております。気になる方は是非、お気軽にご連絡下さい。

サービスに関するご相談やお見積りなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

経理・労務にもう悩まない。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
無料相談をさせていただいております。
無料相談の詳細はコチラ

0120-634-106

受付 平日9:00~18:00

クラウド経理・労務アウトソーシングなら
経理・労務の効率化、時間的&人的コスト削減に
クラウド経理・労務アウトソーシングの詳細はこちら
バックオフィスサポートメニュー Support Menu
  • コストカット診断 無料でコストカットの診断!
  • クラウド導入支援サポート 効率化、コストカットなら必須!
  • 経理・労務代行サポート 本業に専念するならコチラ!
  • 記帳代行サポート 入力の手間を削減します!
  • 給与・勤怠代行サポート 社員の入れ代わりにも対応!
  • 年末調整代行サポート 年末の忙しさを少しでも軽減!
  • 請求管理代行サポート 正確&スピーディに処理!
  • 支払管理代行サポート 銀行に行く必要無し!
会社情報about us
ヤマト税理士法人の考え方
経営者のビジネスパートナーとして会社の成長を支え続ける
サポートした企業が環境の変化に対応しつつ、発展する永続的な企業になることが当社の切なる願いです。
PAGETOP