事務所・ご自宅からでも繋げます!無料オンライン面談実施中

0120-634-106

受付 平日9:00~18:00

メニュー

新着情報

2025.08.20
【コラム】経理担当者必見|9月決算企業が今すぐ取り組むべき経理業務5選

 こんにちは!さいたま経理代行センターです。

 「9月決算が目前なのに、どの経理業務から手を付けるべきか分からない…」とお悩みの経営者・経理担当者の方は多いのではないでしょうか? 決算直前は、売上・費用の計上漏れチェックや未払金の整理、固定資産の棚卸など、通常業務に加えて確認すべき項目が山積みです。さらに税務対策や資金繰りも含めて抜かりなく準備する必要があり、社内リソースだけでは手が回らないケースも珍しくありません。 本記事では、「9月決算企業が決算前にやるべき5つの経理業務」をわかりやすく解説します。さいたま市を中心に経理代行サービスを検討している企業様は必見です。ぜひ最後までお読みください!

 

① 売上・費用の計上漏れを徹底チェック

 決算前の最重要タスクが 売上・費用の計上漏れ防止 です。計上漏れがあると、正しい利益が計算できず、税額や配当にも影響を及ぼします。
 特に注意すべきは、9月末までに納品・役務提供を終えている取引で、請求書の発行が遅れているケースです。また、費用についても未払計上が漏れることがよくあります。 たとえば、広告代理店との契約料やシステム利用料などは、月額料金のため請求タイミングが遅れることが多いです。経理担当者が社内の各部署と確認を行い、漏れがないかリストアップしましょう。

【図解】売上・費用計上漏れ防止フロー

ステップ 内容
Step1 各部署に確認依頼を出し、9月末締めの取引リストを作成
Step2 請求書・領収書の未提出分を回収
Step3 会計ソフトへの入力状況をチェック

Q:計上漏れの確認を効率化する方法はありますか?

 A: 経理代行サービスを活用することで、専門家による二重チェックが可能です。さいたま経理代行センターでは、会計データの精査や必要書類の督促まで代行し、社内経理の負担を大幅に削減します。

 

② 未払金・未収金の精査と対応策

 次に重要なのが 未払金や未収金の精査 です。
 決算時点で正確な債権債務を計上していないと、資産・負債の実態が見えず、貸借対照表の正確性が損なわれます。 特に注意が必要なのは、回収が遅れている売掛金と、支払いが先延ばしになっている買掛金です。取引先との確認を怠ると、貸倒引当金の設定漏れや不要な未払計上が発生します。

Q:決算直前に売掛金の回収ができなかったらどうするべき?

 A:その場合は、貸倒引当金の計上を検討し、リスクに備えます。さいたま経理代行センターでは、未収金の管理や督促業務もサポートし、企業のキャッシュフロー改善に貢献します。

 

③ 固定資産の棚卸と減価償却の再確認

 固定資産の棚卸し は、決算前に必ず実施すべき業務です。
 使用していない資産や廃棄済みの資産が帳簿に残っていないか確認しましょう。これにより、不要な固定資産税や減価償却費を回避できます。 たとえば、古いパソコンや備品などの管理がずさんな場合、帳簿上は存在していても現物がないことがよくあります。棚卸し後は、資産除却の処理を速やかに行いましょう。

減価償却費の見直しが節税に直結

 減価償却費の計算は、節税対策の鍵を握ります。経理代行サービスを活用すれば、最適な償却方法や特別償却の適用可否まで確認できます。

 

④ 役員報酬・賞与の最終調整と税務対策

 役員報酬や賞与 は、決算前に調整が可能な重要項目です。
 役員報酬は期中に変更できないため、来期に向けた最適化も含めて検討しましょう。 また、賞与については支給日の設定次第で経費計上のタイミングが変わります。節税の観点からも、税理士や経理代行サービスと相談して進めることが賢明です。

【料金シミュレーション】給与計算代行の費用感

従業員数 給与計算代行丸投げパック 賞与計算
1~5名 11,000円/月 +11,000円/回
6~10名 22,000円/月 +22,000円/回
11~15名 33,000円/月 +33,000円/回
16~20名 44,000円/月 +44,000円/回
21名~30名 55,000円/月 +55,000円/回
31名以上 別途見積り

 ※実際の価格は業務範囲により異なります。詳しくはコチラ
  無料見積もり対応可能です。

 

⑤ 消費税・法人税の納税予測と資金繰り計画

 最後に、消費税や法人税の納税予測を立て、資金繰りを見直す ことが重要です。
 決算後に急な納税資金が不足すると、銀行借入や経営計画に支障をきたします。 特に、中小企業の経理担当者は、納税額の見積りと入出金予定を突き合わせて、資金繰り表を作成することが求められます。 経理代行サービスなら、会計データを基に正確な納税予測を作成し、資金計画までアドバイス可能です。

 

まとめ

 決算前の慌ただしい時期は、不安や悩みが尽きませんよね。「この処理は本当に合っているのか…」「後で税務署から指摘されたらどうしよう…」そんな時こそ、専門家に相談してみませんか? さいたま経理代行センターなら、給与計算から決算前の経理業務まで、経験豊富なスタッフが一緒にサポートします。「相談して良かった」と思える安心をお届けしますので、ぜひお気軽にお問い合わせください!

 さいたま経理代行センターでは、給与計算代行サービスはもちろんのこと、年末調整等の関連業務に係るトータルサポートを承っております。社会保険料、源泉徴収税の控除を含む給与計算から、給与明細の発行、給与振込まで各種代行業務や、クラウド給与・勤怠ソフト導入のご提案などもさせていただいております。気になる方は是非、お気軽にご連絡下さい。

>>お問い合わせはこちら

経理・労務にもう悩まない。ご不明な点はお気軽にお問い合わせください。
無料相談をさせていただいております。
無料相談の詳細はコチラ

0120-634-106

受付 平日9:00~18:00

クラウド経理・労務アウトソーシングなら
経理・労務の効率化、時間的&人的コスト削減に
クラウド経理・労務アウトソーシングの詳細はこちら
バックオフィスサポートメニュー Support Menu
  • コストカット診断 無料でコストカットの診断!
  • クラウド導入支援サポート 効率化、コストカットなら必須!
  • 経理・労務代行サポート 本業に専念するならコチラ!
  • 記帳代行サポート 入力の手間を削減します!
  • 給与・勤怠代行サポート 社員の入れ代わりにも対応!
  • 年末調整代行サポート 年末の忙しさを少しでも軽減!
  • 請求管理代行サポート 正確&スピーディに処理!
  • 支払管理代行サポート 銀行に行く必要無し!
会社情報about us
ヤマト税理士法人の考え方
経営者のビジネスパートナーとして会社の成長を支え続ける
サポートした企業が環境の変化に対応しつつ、発展する永続的な企業になることが当社の切なる願いです。
PAGETOP